【御前山】春雪の山頂から奥多摩の山々を望む

御前山タイトル御前山(ごぜんやま)、大岳山(おおだけさん)、三頭山(みとうさん)は奥多摩三山と呼ばれていて、なかでも形の美しさは御前山がピカイチです。

御前山タイトル写真1写真1:大岳山から見た御前山(手前やや右の大きな山)。その左奥が三頭山。2つの山の間、最も奥に見えるのは大菩薩嶺。(撮影:2019/4/9)

御前山タイトル写真2写真2:山梨県の鶏冠山(けいかんざん)から見た御前山。東側から見ても、西側から見ても、同じように端正な姿を見せる。(撮影:2020/9/9)

奥多摩三山タイトル写真写真3:山梨県の大菩薩峠から見た奥多摩三山。左から御前山、大岳山、三頭山。やはり、御前山は美しい。(撮影:2018/10/30)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


奥多摩三山の中で最もカッコよく、登って楽しい山


奥多摩三山は、それぞれ個性があります。大岳山(標高1266m)は東京で唯一の二百名山で、ユニークな形をしています。どこから見てもすぐに分かるので、奥多摩の山の目印にもなっています。

三頭山(標高1531m)は、南東斜面が檜原(ひのはら)都民の森としてたくさんの登山道が整備されています。初心者でも手軽に楽しめる山です。

そして御前山(標高1405m)の特徴は、なんといっても山容の美しさだと思います。奥多摩三山の中ではやや地味な感じもしますが、いつどこから見ても「やっぱ、御前山はカッコいいな!」と思います。

今回の全天球パノラマ写真を撮影したのは4月中旬。前日、東京(八王子)は雨でした。いくら奥多摩とはいえ「この時期に雪はないだろう」と思ったのですが、御前山の上半分は雪が積もっていて、念のため持って行った6本爪のアイゼンが役に立ちました。

では、山頂からの360°全天球パノラマ写真をどうぞ。木々の間に見える白い山並みは、奥多摩の石尾根と埼玉県との境にある都県境尾根です。

※左下のTHETAの文字をクリック(タップ)すると、よりワイドな画面で見ることができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

春雪の御前山山頂で全天球パノラマ写真(撮影:2020/4/15)

ちなみに、雪がない山頂はこんな感じ。

御前山の山頂

御前山は、いつ登っても楽しい山です。程よく山登り感を味わうことができます。特に、4月末から5月初旬は山頂付近でカタクリの群生が花を咲かせます。これを目当てに、この時期に登る人が多いようです。

御前山のカタクリの花

御前山の山頂付近に咲くカタクリの花

カタクリは、花を付けるまで7年くらいかかるといわれます。また、山の花を平地に植えると成長しすぎて山で見るような美しい姿にはならないそうです。「とっていい」のは写真だけ、花の持ち帰りは厳禁です。

御前山へのアクセス

エリア:関東南部・奥多摩

この山へ行くのに最適な地図は、
2024-奥多摩
[PR]この地図をAmazonで見る。

①山頂への最短ルートは、東側の大ダワという峠から鞘口山(さいぐちやま)を経て山頂へと向かうコース。ただし、大ダワへと至る鋸山(のこぎりやま)林道は、ほぼいつも通行止め。そのため、北側のJR奥多摩駅か、南側の神戸岩(かのといわ)から林道を歩いて登る必要がある。となると、それなりの登山となる。

②次にアプローチしやすいのは、西側の奥多摩周遊道路から御前山を目指すルート。月夜見第2駐車場からアップダウンの少ないコースを2時間ほど歩くと山頂に着く。ただし、バスの便はない。

③北側の栃寄(とちより)から奥多摩都民の森を登るコースは、距離は短いものの標高差がある。電車の場合は奥多摩駅からバスで境橋へ。車の場合は、栃寄森の家の手前に登山者用駐車場がある。

④個人的に好きなのは、奥多摩湖(小河内ダム)からサス沢山と惣岳山(そうがくさん)を経て御前山へと至るルート。途中の展望台から、奥多摩湖と大菩薩嶺が見える。奥多摩駅から奥多摩湖へはバスがあるし、駐車場も広い。

⑤このほか、南側の御前尾根から御前山へと至るルートもある。

⑥一日の山歩きとしては、①と④を組み合わせて、奥多摩駅→鋸山(のこぎりやま)→御前山→奥多摩湖へと周遊するコース、あるいはこの逆のコースがほどよい行程ではないかと思う。奥多摩駅と奥多摩湖の間はバスがある。

50音順インデックス
エリア別インデックス

大岳山タイトル写真2【大岳山】東京で唯一の二百名山はユニークな形で人気

群生するクロッカスの花【今週の1枚】春を告げるクロッカス

関連記事

  1. 大山タイトル写真1

    【大山】伯耆富士の稜線で日本海に飛び込むような絶…

    大山(だいせん)は、中国地方で唯一の日本百名山。伯耆(ほうき)富士とも呼ば…

  2. 剱岳タイトル写真4

    【剱岳】登頂不可能とされた山の頂から360°の絶…

    多くの登山者に畏敬の念、あるいは畏怖の念を抱かせる力がある。剱岳(つるぎだ…

  3. 北岳タイトル写真5

    【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

    南アルプス北部にある北岳は日本で2番目に高い山。一般的な知名度はイマイチ感…

  4. 小雲取山タイトル写真2

    【小雲取山】奥多摩の樹木に囲まれた癒しの山頂空間…

    東京の西部、奥多摩にある小雲取山(こくもとりやま)を紹介します。紀伊半島の…

  5. 鷲ヶ峰タイトル写真2

    【鷲ヶ峰】霧ヶ峰の北端で全アルプスを展望する

    霧ヶ峰の北西部にある八島ヶ原湿原。その入口から北の方(湿原の左方向)を見る…

  6. 富士山タイトル写真1

    【富士山】日本の最高地点で360°パノラマ写真と…

    日本のシンボル、富士山。その頂に立ちたいと思う人は少なくありません。富士山…

  7. 雲取山タイトル写真2

    【雲取山】東京の最高地点で奥多摩と奥秩父の山々を…

    雲取山(くもとりやま)は、東京の西端、埼玉県と山梨県との境にある。東京で唯…

  8. 槍ヶ岳タイトル写真4

    【槍ヶ岳】憧れの山頂で北アルプス大展望を望む絶景…

    山好きな人に人気の山といえば富士山より槍ヶ岳(やりがたけ)。その鋭く天を突…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP