【今週の1枚】尾瀬の池塘に映る逆さ至仏山

尾瀬ヶ原の写真は、これまで何度も【今週の1枚】で紹介してきましたが、今回は尾瀬ヶ原で撮った至仏山の写真です。

ご存知のように、尾瀬ヶ原は東西に長く広がっています。そして、その東側に燧ケ岳、西側に至仏山があります。尾瀬ヶ原は周囲を山に囲まれていますが、やはりこの2つの山が目を惹きます。

そして尾瀬ヶ原といえば、点在する池塘がまた美しい。水面に映った青空が、湿原の爽やかさを何倍も増幅してくれているように思います。

池塘は大小あって、大きな池塘のなかには燧ケ岳や至仏山の姿を映すものがあります。そこでは、山の本体と水面に映った逆さの山を同時に見ることができます。

逆さ燧ケ岳のポイントは、尾瀬ヶ原の西側にあります。山の鼻から牛首分岐へ行く途中に大きな池塘を迂回するような場所があって、そこで池塘に映る燧ケ岳を見ることができます。ここは、わりとよく知られた絶景スポットだと思います。

逆さ至仏山が見えるポイントに関しては、特に有名な場所はないように思います。あくまでも個人的に見つけたのが、今回の写真の撮影スポットです。ここは何度も通っているのですが、このとき初めて気がつきました。

場所は、尾瀬ヶ原のちょうど真ん中あたり。山の鼻から竜宮まで行って、また山の鼻へ戻る途中でした。順光のため空も水面も青く、初夏の尾瀬らしい気持ちいい景色を撮ることができました。

撮影場所:尾瀬ヶ原
撮影日:2018/6/14

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-尾瀬
[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

八幡平上空のハロ【今週の1枚】八幡平の上空に現れたハロ

日御碕から見た日本海に沈む夕日【今週の1枚】日本海に沈む夕日@日御碕

関連記事

  1. ネパール・パクディン付近の山

    【今週の1枚】ネパールは裏山さえも超絶景

    今回は、海外の山の写真です。2001年4月、知人に誘われてネパールのエベレ…

  2. 朔を伸ばすスギゴケ

    【今週の1枚】朔を伸ばす北八ツのスギゴケ

    日本は、雨が多いこともあって各地に苔の名所があります。本州の中央部だと、ま…

  3. 浅間山の秋の朝

    【今週の1枚】浅間山に秋と朝が来た!

    山で"秋の絶景"といえば、まずは紅葉でしょう。でも、それだけではありません…

  4. 槍のテン場から望む夕方の空

    【今週の1枚】槍のテン場で宇宙に近い絶景

    この写真を見て「あ、あそこだ!」と分かる人は、相当の山好きだと思います。ま…

  5. 冬晴れの穂高連峰

    【今週の1枚】冬晴れの穂高連峰

    前回は、氷結した平湯大滝の写真を掲載しました。その写真を撮った翌日、私たち…

  6. 石鎚山山麓の紅葉

    【今週の1枚】石鎚山山麓の紅葉

    石鎚山(いしづちさん)は、西日本で最も高い山とされています。西日本の範囲は…

  7. 正月の高尾山麓 氷川神社

    【今週の1枚】正月の高尾山麓 氷川神社

    これは、東京郊外の八王子市、高尾山の山麓にある氷川神社です。高尾山は、標高…

  8. 槍ヶ岳の山頂から槍ヶ岳山荘を見下ろす

    【今週の1枚】槍の穂先から見下ろす槍ヶ岳山荘

    日本を代表する山といえば、やっぱ槍ヶ岳ですよね。下記のブログ記事では「ヤリ…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP