【今週の1枚】槍の北鎌尾根から昇る朝日

今回の写真は、痛恨の1枚です。

撮影場所は、弓折分岐(乗越)。北アルプスのメジャーな入山口のひとつ、新穂高温泉から左俣谷を歩き、小池新道を登ると鏡平という場所があります。このときは鏡平山荘に泊まり、翌日の未明に出発して稜線に上がりました。

そこが弓折分岐です。右(北)へ行くと双六岳から黒部川源流域へと至ります。左(南)へ行くと笠ヶ岳へと尾根道が続いています。東を見ると正面に槍ヶ岳。その右側に大喰岳、中岳、南岳が連なっています。左側は、西鎌尾根と北鎌尾根が重なって見えます。

このときは時間に余裕があったので、北鎌尾根から昇る朝日をタイムラプスで狙いました。しかし雲が多く、日の出の時刻を過ぎても太陽が現れません。そして、設定した撮影回数が経過してカメラが止まった数分後、ほんの短い時間だけ太陽が輝きました。

もう、タイムラプス撮影の準備をしても間に合いません。そこで、別のカメラで手持ち撮影したのがこの写真です。

タイムラプス撮影は本当に難しいと思います。十数秒に圧縮された映像も、撮影には1時間以上かかっているのが普通です。登山の途中で、それだけの時間をとれる機会は多くありません。

また、自分の力量不足ではありますが、先の展開を予想するのが実に難しい。別の撮影では、日の出の方角を間違えて画面の右端から太陽が上ったこともあります。

できれば、ゆとりのある登山計画を組んで、時間をかけてタイムラプス撮影に取り組んでみたいです。

撮影場所:弓折分岐(乗越)
撮影日:2019/9/19

ここへ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

火打山の中腹の天狗の庭【今週の1枚】初秋のキラメキ@火打山

初秋の空気を感じる森の中の景色【今週の1枚】初秋の空気

関連記事

  1. 大台ヶ原から遠望する朝焼けの大峰山

    【今週の1枚】大台ヶ原から望む大峰山の夜明け

    大峰山と大台ヶ原を訪れたのは2019年の5月でした。雨が多いことで知られる…

  2. ネパール・パクディン付近の山

    【今週の1枚】ネパールは裏山さえも超絶景

    今回は、海外の山の写真です。2001年4月、知人に誘われてネパールのエベレ…

  3. 厳冬期の西穂高岳

    【今週の1枚】厳冬期の西穂高岳

    冬の北アルプス、それは登山者にとって憧れの領域のひとつではないでしょうか。…

  4. 陣馬山山頂の夕景

    【今週の1枚】夕日マジック@陣馬山

    絶景って、いいですよね。私は絶景が大好きで、このサイト『絶景360』を始め…

  5. 朝日に輝く阿武隈川

    【今週の1枚】朝日に輝く阿武隈川 from 蔵王…

    日本は島国なので、山から海が見えるのは、そんなに珍しいことではありません。…

  6. 元谷から見た大山の北壁

    【今週の1枚】円形劇場のような大山の内側

    この山は、鳥取県の名峰かつ中国地方の最高峰である大山(だいせん)です。…

  7. 冬の上高地で遭遇したニホンカモシカ

    【今週の1枚】ニホンカモシカ in 冬の上高地

    今回は、このサイトでは珍しく動物の写真を取り上げたいと思います。冬の上高地…

  8. 夜叉神峠から望む秋の白根三山

    【今週の1枚】夜叉神峠から望む秋の白根三山

    南アルプスの北部にある白根三山(しらねさんざん)。北岳(きただけ)、間ノ岳…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP