【三瓶山】火口を取り巻く5つの山頂で360°の展望

三瓶山タイトル三瓶山(さんべさん)は島根県にある名山で、日本二百名山のひとつ。活火山に指定されているものの、緑に覆われた火口を一周できる楽しい山。

三瓶山タイトル写真1写真1:西側の浮布池から見た三瓶山。左側の大きな山が男三瓶山で、その右が子三瓶山。右奥に見えるのは孫三瓶山の一部。(撮影:2022/6/29)

三瓶山タイトル写真2写真2:孫三瓶山の山頂付近から見た男三瓶山。最も大きくて存在感がある主峰。山頂が広く、北側に島根半島を望む展望台がある。(撮影:2022/6/29)

三瓶山タイトル写真3写真3:男三瓶山から女三瓶山へと向かう稜線から見た女三瓶山。山頂部に、テレビ放送や通信用の電波塔が立っている。(撮影:2022/6/29)

三瓶山タイトル写真4写真4:男三瓶山と女三瓶山の間にある兜山(かぶとやま)付近から見た子三瓶山。右下の小ピークは赤雁山(あかがりやま)。(撮影:2022/6/29)

三瓶山タイトル写真5写真5:同じく兜山あたりから室の内(噴火口)越しに見た孫三瓶山。この稜線を歩いて三瓶山を一周できる。左下は室内池。(撮影:2022/6/29)

三瓶山タイトル写真6写真6:孫三瓶山の中腹から室の内越しに見た女三瓶山(電波塔があるピーク)。右に下がって少し上がったところが大平山。(撮影:2022/6/29)

三瓶山タイトル写真7写真7:国引き神話*で綱だったとされる長浜海岸(薗の長浜)から遠望した三瓶山。主峰・男三瓶山の山容がよくわかる。(撮影:2022/6/30)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。

*国引き神話:昔、出雲の国が狭かったので八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)という神様が他所の余った土地を引き寄せて島根半島を作ったという神話。その際、三瓶山と大山を杭にして綱を引き、その綱が長浜海岸と弓ヶ浜になったという。


三瓶山は、まちがいなく中国地方を代表する名山のひとつ


山陰の名山といえば、まずは大山(だいせん)でしょう。中国地方の最高峰だし、日本百名山だし。大山の記事は、こちら

そして2番手は…、となると難しい。蒜山(ひるぜん)や比婆山・吾妻山といった山もありますが、個人的には三瓶山(さんべさん)を推したいです。カッコイイから。

三瓶山は、意外なことに活火山に指定されていて、現在も火口の一部から少しだけ二酸化炭素が出ているようです。しかし、最後の大噴火は約3600年前で、今は全体が草木に覆われています。阿蘇山や蔵王山のように岩石がゴロゴロした荒々しい感じではありません。

大きな噴火口の周囲に複数のピークがあって、そのピークをつないで一周できます。登山に慣れた人なら、ちょうど1日で歩けるくらいの大きさです。

主要なピークは4つで、最高峰が標高1126mの男三瓶山(おさんべさん)。次が、961mの子三瓶山(こさんべさん)。そして、953mの女三瓶山(めさんべさん)、933mの孫三瓶山(まごさんべさん)と続きます。

これらのピークの間に、太平山(たいへいざん)や兜山(かぶとやま)といった小ピークがあって、すこし外れた場所に日影山(ひかげやま)があります。

火口の中は室の内(むろのうち)と呼ばれ、一面、草木に覆われています。その一角に、室内池(むろうちのいけ)と呼ばれる小さな火口湖がありますが、実際には火口内の低い場所に水が溜まったものだといわれています。

今回は、5つのピークで撮影した360°全天球パノラマ写真を掲載しました。各山の位置関係が分かるように、男三瓶山以外は山名ガイド付きにしています。

※どの写真も、画面左下のTHETAの文字をクリック(タップ)すると、よりワイドな画面で見ることができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

男三瓶山の山頂で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/6/29)
まずは男三瓶山ですが、ご覧のように山頂がとても広い。天気がいいと、東側に大山を遠望できます。山頂部北側の展望台へ行くと、島根半島と長浜海岸を見ることができます。山頂部の南側には、室の内や女三瓶山・孫三瓶山を望む別の展望台があります。

男三瓶山から島根半島を望む

男三瓶山の山頂部北側の展望台から見た島根半島と長浜海岸

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

女三瓶山の山頂直下で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/6/29)
次に女三瓶山です。山頂まで行けるのですが、ご覧のように山頂部には電波塔などの通信施設がたくさんあります。そこで、女三瓶山の山頂から少しだけ下がった展望台で撮ったパノラマ写真を掲載しました。三瓶山の全容を知るには、ここがベストじゃないかと思います。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

太平山の山頂で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/6/29)
三瓶山の東側には三瓶観光リフトがあって、登山道を登らなくても火口の縁まで行くことができます。そして、そこから徒歩5分くらいで登れるのが大平山です。ご覧のとおり、三瓶山の主要4座を見渡すことができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

孫三瓶山の山頂で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/6/29)
主要4座の中では最も低いのですが、山頂から子三瓶方向へ少し下りると他の3座がよく見えます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

子三瓶山の山頂で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/6/29)
標高は主要4座の中で2番目ですが、山頂部が平たくて室の内(火口)は見えません。しかし、他の3座と日本海が見えて、主要な4ピークの中で山としての雰囲気が最もいいのが、この子三瓶山じゃないかと思います。

三瓶山へのアクセス

エリア:中国地方

この山へ行くのに最適な地図は、
2024-大山・蒜山高原
[PR]この地図をAmazonで見る。

①三瓶山の登山口は、東・南・西に各1ヶ所、北に2ヵ所の計5つ。どこから登っても、それぞれの山頂部まで急登がある。ただし、東側(東の原)のルートは傾斜が緩くて標高差が少ない。しかも観光リフトがあって、これを使うと楽に火口の縁まで行くことができる。

②火口縁あるいは主要なピークまで登ると、火口を一周する縦走登山道がある。主要4座は、それぞれアップダウンが大きくて傾斜がきつい。ひとつの山を巡るというより4つの山に登って下る感じで、山歩きに慣れた人で1日コース。

③三瓶山の登山で最も容易なのは、東の原から観光リフトで上がって大平山まで行くコース。ここまでなら、登山装備がなくても大丈夫。大平山とは逆方向へ進むと、約20分で女三瓶山に登ることができる。ただし登山道を歩くので、トレッキングシューズを履いて水や雨具など最低限の登山準備をして行きたい。女三瓶山から先は登山装備が必須。

④三瓶山の最高地点へ行くだけなら、北側の姫逃池(ひめのがいけ)登山口から男三瓶山まで往復するのが最短コース。あるいは、西側の西の原登山口から往復してもいい。とはいえ、三瓶山に来て火口一周(4つのピークを縦走)しないのはもったいない。

50音順インデックス
エリア別インデックス

奥多摩の紅葉【今週の1枚】晩秋を彩る奥多摩の紅葉

高尾山の麓で撮ったモミジ【今週の1枚】単焦点レンズで撮った最後の紅葉

関連記事

  1. 陣馬山タイトル写真1

    【陣馬山】あの高尾山より気持ちいい!? 展望のい…

    東京と神奈川の堺に位置する陣馬山。標高は855mで、知名度はイマイチかもし…

  2. 筑波山タイトル写真1

    【筑波山】歴史ある名山から関東平野を見渡す

    茨城県の南部にある筑波山は2つの山頂がある双耳峰。最も低い日本百名山として…

  3. 鷹見岩タイトル写真1

    【鷹見岩】瑞牆山と金峰山の中間にある知られざる絶…

    奥秩父を代表する百名山の瑞牆山と金峰山。その中間あたりに位置する鷹見岩。主…

  4. 天狗岳タイトル写真3

    【天狗岳】2つの山頂で春雪の八ヶ岳を展望する

    八ヶ岳のほぼ中央に位置する天狗岳。東天狗と西天狗があって、個性の異なる2つ…

  5. 宝篋山タイトル写真1

    【宝篋山】低山ながら意外に登った感があるいい山

    茨城県の名山として名を馳せる筑波山。その南側にある宝篋山(ほうきょうさん)…

  6. 月山タイトル写真1

    【月山】2つの山頂で夏山の絶景を堪能する

    月山(がっさん)は、山形県のほぼ中央に位置する日本百名山。山頂はちょっと特…

  7. 白出のコル

    【白出のコル】穂高連峰の稜線から望むご来光の絶景…

    白出(しらだし)のコルは、北アルプス南部、穂高連峰のほぼ中央にある鞍部。も…

  8. 甲武信ヶ岳アイキャッチ画像

    【甲武信ヶ岳】山頂から八ヶ岳に沈む夕日を望む絶景…

    山梨県、埼玉県、長野県の3県境に位置する甲武信ヶ岳。日本百名山のひとつです…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP