【前穂高岳】穂高きっての秀峰から奥穂と槍を望む絶景

前穂高岳タイトル前穂高岳は、穂高連峰の中でもひときわ目立つカッコいい山。その東壁は、井上靖の小説『氷壁』の舞台になったことでも知られている。

前穂高岳 写真1写真1:涸沢から北穂高岳へ上がる登山道から見た前穂高岳。山頂から左に続く恐竜の背びれのような岩峰群は北尾根。(撮影:2002/10/3)

前穂高岳 写真2写真2:同じ日の夕方、北穂高岳の山頂付近から見た奥穂高岳(右)と前穂高岳。光によって山の表情が大きく変わる。(撮影:2002/10/3)

前穂高岳 写真3写真3:梓川沿いから見上げた前穂高岳。上高地から横尾まで、長い林道歩きのなかで、この景色は楽しみのひとつ。(撮影:2017/9/25)

前穂高岳 写真4写真4:中の湯の近くから見た冬の穂高連峰。左側の白い山が奥穂高岳、吊尾根を経て中央が前穂高岳、その右は明神岳。(撮影:2001/2/21)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。



前穂高岳の山頂で、西穂、奥穂、北穂、槍を一直線に見る!


日本百名山では、このエリアの山群をまとめて穂高岳としていますが、その主峰は最高峰の奥穂高岳です。その奥穂高岳と吊り尾根で結ばれているのが前穂高岳で、上高地からも明神岳の左に山頂を望めます。

前穂高岳の標高は3090.5mで、穂高連峰の中で4位ですが、展望抜群で実に格好のいい山だと思います。山頂は尖がって見えますが、登ってみると意外に広いです。

この山頂がまた見事な展望台で、北アルプス南部の主要な山はもちろん、北は立山や後立山連峰まで見えます。南を向けば乗鞍岳、この山頂がまた見事な展望台で、北アルプス南部の主要な山はもちろん、北は立山や後立山連峰まで見えます。南を向けば乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、そして富士山が望めます。東には、八ヶ岳や浅間山が見えます。

以下のサムネイルをクリック(タップ)するとリンク先にある360°全天球パノラマ写真を見ることができます。PCは全画面表示、スマホは横向きもお勧めです。


秋晴れの前穂高岳山頂で360°の大展望(撮影:2016/9/30)


秋晴れの前穂高岳山頂で360°の大展望(山名ガイド付き)

前穂高岳にはタヌキがいる!?

前穂のタヌキ涸沢から前穂高岳を見上げると、山頂から左方向に北尾根が伸びています。それぞれのピークに名前があって、山頂が1峰、同じ岩塊に2峰と3峰があります。2つ目の三角形が4峰で、少しなだらかな3つ目が5峰です。

その下の、また鋭く尖った岩峰が6峰。その左斜面をよく見ると、何か立っています。アニメに出てくるタヌキが左を向いてように見えませんか? 涸沢に行ったら探してみてください。

雷鳥広場から上高地を見下ろす。

上高地から岳沢を経て前穂高岳を目指して登っていくと、紀美子平の手前に雷鳥広場という展望抜群の場所があります。位置としては、タイトル写真(2枚目)の反対側です。

ここからの展望がまた見事です。以下のリンクから、360°全天球パノラマ写真を見ることができます。


雷鳥広場で撮った全天球パノラマ写真(撮影:2016/9/30)


前穂高岳へのアクセス

エリア:北アルプス南部

この山へ行くのに最適な地図は、

[PR]この地図をAmazonで見る。

①上高地から岳沢に入り、岳沢小屋で一泊。翌日、重太郎新道を登り、紀美子平の分岐から山頂へ向かうのが一般的。
②涸沢または新穂高温泉から白出のコルへ上がって穂高岳山荘に宿泊。奥穂高岳と吊尾根を経て紀美子平から山頂へ向かうルートは縦走コースで少し難易度が高い。

50音順インデックス
エリア別インデックス

甲斐駒ヶ岳から見た仙丈ケ岳【仙丈ヶ岳】南アルプスの女王の素顔、その山頂からの絶景

甲斐駒ヶ岳【甲斐駒ヶ岳】とても格好いい、南アルプス最北の百名山

関連記事

  1. 杉ヶ峰タイトル写真3

    【杉ヶ峰】南蔵王縦走コースから蔵王山の全容を眺め…

    荒々しい火口の風景と御釜(火口湖)が魅力の蔵王山。その南側にある杉ヶ峰から…

  2. 七ツ石山タイトル写真1

    【七ッ石山】奥多摩の名峰で雲取山と石尾根を一望す…

    七ツ石山は、奥多摩の名峰のひとつ。東京都最西部、石尾根の奥部にあって、西側…

  3. 雲取山タイトル写真2

    【雲取山】東京の最高地点で奥多摩と奥秩父の山々を…

    雲取山(くもとりやま)は、東京の西端、埼玉県と山梨県との境にある。東京で唯…

  4. 月山タイトル写真1

    【月山】2つの山頂で夏山の絶景を堪能する

    月山(がっさん)は、山形県のほぼ中央に位置する日本百名山。山頂はちょっと特…

  5. 小雲取山タイトル写真2

    【小雲取山】奥多摩の樹木に囲まれた癒しの山頂空間…

    東京の西部、奥多摩にある小雲取山(こくもとりやま)を紹介します。紀伊半島の…

  6. 奥穂高岳と涸沢岳

    【奥穂高岳】北アルプス最高峰から望む秋晴れの絶景…

    奥穂高岳の山頂は、北アルプス・穂高連峰の最高地点。槍ヶ岳とともに槍・穂高連…

  7. 宝永山アイキャッチ画像

    【宝永山】富士山五合目の巨大火口とその先端からの…

    富士山の南東斜面にある、巨大な噴火口と出っ張りが宝永山です。あまり知られて…

  8. 白出のコル

    【白出のコル】穂高連峰の稜線から望むご来光の絶景…

    白出(しらだし)のコルは、北アルプス南部、穂高連峰のほぼ中央にある鞍部。も…

おすすめ記事
  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP