【蔵王山】朝日に染まる熊野岳と火口湖の絶景

蔵王山タイトル宮城と山形の県境に位置する蔵王山。山頂近くまで車で行けて、日本百名山の中でも登頂が簡単な山のひとつ。しかし、その迫力は一見の価値がある。

蔵王山タイトル写真1写真1:刈田岳から見たモルゲンロート(朝焼け)の熊野岳。丘陵状の山頂部の左側が最高地点で、そこに熊野神社がある。(撮影:2022/10/19)

蔵王山タイトル写真2写真2:熊野岳避難小屋の下にある展望ポイントから見た御釜(火口湖)と刈田岳。左奥に見えるのは南蔵王の山々。(撮影:2022/10/19)

蔵王山タイトル写真3写真3:南蔵王縦走コースの杉ヶ峰から見た蔵王山。こうして見ると、蔵王が巨大な山だということが改めて分かる。(撮影:2022/10/19)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


火山の迫力を体験するなら雪のない時期がいい


蔵王というと、スキーやスノボ、そして樹氷(アイスモンスター/スノーモンスター)など冬のイメージが強いですが、火山特有の迫力ある山頂部(噴火口)を見るなら雪のない時期がお勧めです。

特に私はソリッドな感じが好きなので、秋の深まりを感じられる10月中旬に訪問しました。「登りました」ではなく「訪問しました」と書いたのは、それだけ容易に行ける山だから。

蔵王自体は大きな山ですが、その核心部は山頂周辺です。噴火口の中に御釜(おかま)と呼ばれる火口湖があって、これは蔵王のシンボル的存在となっています。2枚目の写真を見ると分かるように、御釜は神秘的な緑色の水を湛えています。

そして、その南側に刈田岳、北側に熊野岳という2つの主要なピークがあります。最高地点は熊野岳で1841m。それなりの標高ですが、刈田岳のすぐ下に大きな駐車場があって、そこまで車で登ることができます。本数は少ないですがバスも走っています。

駐車場から刈田岳の山頂まで徒歩で約10分。天気がよければ手ぶらでスニーカーでも大丈夫でしょう。

熊野岳までは約45分かかります。往復で1時間半くらいですね。こちらは石がゴロゴロした登山道を歩くのでトレッキングシューズを履いて、天気がよくてもアウトドア用のウインドブレーカーを用意して、水とおやつをデイパックに入れるくらいの準備はしたいです。もちろん強風や荒天の際は、より本格的な装備が必要です。

では、まず刈田岳の山頂から見た御来光とモルゲンロートの熊野岳の絶景パノラマ写真です。実際には、山頂から少し東に行った場所で撮影しています。朝日の反対側に見える神社の前に刈田岳の山頂があります。

※以下の3枚のパノラマ写真は、画面左下のTHETAの文字をクリック(タップ)すると、よりワイドな画面で見ることができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

夜明けの刈田岳で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/10/19)

次に、御釜の南側にある展望スポットで撮った360°全天球パノラマ写真です。御釜の右上の山頂に小さな突起が見えるあたりが刈田岳で、山頂の突起は駐車場のレストハウスです。

その後ろ(左奥)に連なる山並は南蔵王縦走コースの山々で、杉ヶ峰、屏風岳、南屏風岳、後烏帽子岳などが見えています。

御釜と刈田岳がおりなす景色も美しいですが、背面の丘にも注目してほしいところ。火山の噴火口の中にいることを実感します。稜線に見える建物は熊野岳避難小屋です。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

御釜と刈田岳を望む360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/10/19)

最後に、最高地点の熊野岳山頂で撮った360°全天球パノラマ写真です。広い山頂部に熊野神社があります。山頂に来ると御釜は見えませんが、代わりに西側の山並を遠望することができます。

米沢盆地や山形盆地をはさんで、東北を代表する巨大山塊といわれる飯豊連峰や朝日連峰、そして月山が見えています。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

蔵王の最高峰・熊野岳で360°全天球パノラマ写真(撮影:2022/10/19)

蔵王山へのアクセス

エリア:東北南部

この山へ行くのに最適な地図は、
2024-蔵王
[PR]この地図をAmazonで見る。


①最も簡単なのは、宮城県側は蔵王町から、山形県側は上山市から、車で蔵王エコーラインを走って刈田峠へ。さらに蔵王ハイラインを登ると刈田岳直下の駐車場まで行ける。本数は少ないもののバスもある。蔵王エコーラインの途中にある駐車場から歩いて登ることも可能。冬季は道路も駐車場も閉鎖される。

②山形市の蔵王温泉から熊野岳へ至る複数のルートがある。ロープウェイの利用も可能。

③南側には南蔵王縦走ルートが、北側には北蔵王縦走ルートが伸びている。どちらも本格的な稜線歩きを楽しめるコース。ただし、コース上に避難小屋があるものの行程の計画が難しい。

南蔵王縦走ルートにあるピークのひとつ、杉ヶ峰の記事はこちら。

50音順インデックス
エリア別インデックス

夜叉神峠から望む秋の白根三山【今週の1枚】夜叉神峠から望む秋の白根三山

杉ヶ峰タイトル写真3【杉ヶ峰】南蔵王縦走コースから蔵王山の全容を眺める

関連記事

  1. 赤岳タイトル写真1

    【赤岳】八ヶ岳の主峰で御来光の絶景を堪能

    八ヶ岳は、たくさんの頂がある山群。その主峰で最高峰の赤岳(あかだけ)は、見…

  2. 車山タイトル写真1

    【車山】霧ヶ峰の最高点で御来光の絶景を味わう

    日本百名山のひとつ、長野県の霧ヶ峰。その最高地点が車山の山頂です。初心者で…

  3. 武甲山タイトル写真1

    【武甲山】幻の山頂越しに秩父の街と北関東の山を望…

    埼玉県の西部、秩父市にある武甲山は日本二百名山のひとつ。山頂直下に立派な神…

  4. 北岳ノ肩タイトル写真1

    【北岳ノ肩】標高3000mの稜線が朝日に染まる絶…

    北岳の山頂北側に、北岳肩ノ小屋という山小屋があります。小屋の前から、南アル…

  5. 大日岩タイトル写真1

    【大日岩】金峰山の中腹にある巨大な岩の塊から望む…

    奥秩父の盟主といわれる金峰山。その西側の尾根を行く本格的な山登りコースのほ…

  6. 甲斐駒ヶ岳

    【甲斐駒ヶ岳】とても格好いい、南アルプス最北の百…

    山梨と長野の県境にある甲斐駒ヶ岳は、南アルプスのなかで最も北にある百名山。…

  7. 鷹見岩タイトル写真1

    【鷹見岩】瑞牆山と金峰山の中間にある知られざる絶…

    奥秩父を代表する百名山の瑞牆山と金峰山。その中間あたりに位置する鷹見岩。主…

  8. 小雲取山タイトル写真2

    【小雲取山】奥多摩の樹木に囲まれた癒しの山頂空間…

    東京の西部、奥多摩にある小雲取山(こくもとりやま)を紹介します。紀伊半島の…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP