今週の1枚

  1. 【今週の1枚】錦をまとう晩秋の奥多摩

    今回は、11月下旬に奥多摩湖の近くで撮影した晩秋の景色です。実は、同じ日に撮影した紅葉の写真を、こ…

  2. 【今週の1枚】晩秋の丹沢から朝富士を望む

    北アルプスや北日本の山では、通常10月下旬に雪が降り始めます。11月になると、高山はもうすっかり冬…

  3. 【今週の1枚】阿蘇・高岳から九重連山を遠望

    今回は、九州の百名山です。九州の山というと、まずは阿蘇山を思い浮かべる人が多いのではないで…

  4. 【今週の1枚】奥多摩山中の日本的情緒漂う風情

    私は広大な景色が大好物なのですが、今回の写真のような風景も好きです。まるで和服の柄のような、日本的…

  5. 【今週の1枚】中央アルプスから望む朝焼けの北アルプス

    山で迎える朝日と夕陽は、いつも感動的なシーンを演出してくれます。太陽そのものもいいですが、朝日や夕…

  6. 【今週の1枚】尾瀬の北側で箱庭のような絶景

    今回の写真を撮ったのは2002年です。このころは頻繁に尾瀬へ行っていました。毎回ルートを変えて、さ…

  7. 【今週の1枚】磐梯山中腹から望む秋の裏磐梯

    磐梯山へ行ったのは、2020年の秋でした。この年は新型コロナウイルスが広まって、春から夏にかけて県…

  8. 【今週の1枚】北アルプスの槍沢に秋が来た

    今回の写真は、北アルプスの槍沢(やりさわ)で撮影しました。槍沢は、上高地から槍ヶ岳へと至るメインル…

  9. 【今週の1枚】秋色の金峰山稜線

    今回は、9月末に金峰山(きんぷさん/きんぽうさん)の山頂付近で撮影した写真です。日本一早い…

  10. 【今週の1枚】初秋の空気

    写真に空気は写るか? マニアックな人たちが、いろいろな理屈を並べて議論しそうなテーマですね。(笑)…

  11. 【今週の1枚】槍の北鎌尾根から昇る朝日

    今回の写真は、痛恨の1枚です。撮影場所は、弓折分岐(乗越)。北アルプスのメジャーな入山口の…

  12. 【今週の1枚】初秋のキラメキ@火打山

    新潟県の南西部にある頸城山塊は、ユニークで魅力的な山が多いエリアです。その南側にある戸隠山の周辺も…

  13. 【今週の1枚】夏の終わりのリアルな富士山

    ここ数年、登山者が急増して何かと話題が多い富士山。残念ながら、残念なニュースの方が多いですね。…

  14. 【今週の1枚】北アルプスの硫黄岳

    正面の茶色い山は、北アルプスの硫黄岳です。正確には、茶色い山肌の左上にある緑色のピークが硫黄岳だと…

  15. 【今週の1枚】月山から望む日本海と鳥海山

    今回の1枚は、月山の山頂から見た鳥海山と日本海です。写真の左側、日本海の手前には庄内平野が広がって…

  16. 【今週の1枚】青田越しに望む夏の鳥海山

    中央に見える山は鳥海山です。秋田と山形の県境(山頂は山形県)にそびえる名峰ですね。優美な姿から出羽…

  17. 【今週の1枚】立山・室堂平の上空に出現した怪鳥

    今回の主役は、夏山の風景ではなく夏空に現れたユニークな雲です。まるで、首の長い巨大な鳥が左から右へ…

  18. 【今週の1枚】浄土山から五色ヶ原と薬師岳を望む

    「梅雨明け十日」という言葉があります。梅雨(つゆ)が明けると、その後10日間くらい安定した晴天が続…

  19. 【今週の1枚】南浅川の夜明け

    今回は、東京郊外の八王子市内で撮影した夜明けの写真です。右下に写っているのは南浅川です。こ…

  20. 【今週の1枚】森の中の小さなテーブルマウンテン

    『絶景360』の【今週の1枚】で定番のひとつになりつつある「森の中の小さな絶景」、そして苔の写真。…

もっと見る
PAGE TOP