【鷲ヶ峰】霧ヶ峰の北端で全アルプスを展望する

霧ヶ峰の北西部にある八島ヶ原湿原。その入口から北の方(湿原の左方向)を見ると三角形の格好いい山がある。これが鷲ヶ峰(わしがみね)。

鷲ヶ峰タイトル写真1写真1:霧ヶ峰の最高峰・車山から鷲ヶ峰を遠望。その手前の平らな部分が八島ヶ原湿原、鷲ヶ峰の左後方に鉢伏山と槍・穂高。(撮影:2023/7/17)

鷲ヶ峰タイトル写真2写真2:八島ヶ原湿原の縁から見た鷲ヶ峰。なかなか恰好よくて登りたくなる。ただし、ここから山頂は見えていない。(撮影:2023/7/17)

写真3:鷲ヶ峰の山頂部。右側の木のないピークは山頂ではない。そこを越えて、稜線を進んだ左端の突起が本当の山頂。(撮影:2023/7/17)

*タイトル画像は5秒ごとに変わります。


山頂もいいけど、途中の景色がすごくいい山


長野県の諏訪湖の北東に位置する霧ヶ峰。日本百名山のひとつですが、ビーナスラインが走る観光地としても人気があります。

霧ヶ峰は単独の山ではなく、周辺の高原や湿原を合わせた山域の名称です。鷲ヶ峰(わしがみね)は、その霧ヶ峰の北端にあるのですが、あまり有名ではないと思います。

でも、一度は登ってみたい魅力的な山です。駐車場から約1時間で山頂まで行けるし、天気がいいと景色も素晴らしいです。山頂の景色もいいのですが、その手前に霧ヶ峰の全容を見渡せるスポットがあって、これがまたスゴくいい。

登山の初心者でも、ちょっと頑張れば登り切ることができると思います。八島ヶ原湿原の散策の折に、鷲ヶ峰に登ってみてはいかがでしょうか。

なお、鷲ヶ峰の先は、和田峠と三峰山を越えて美ヶ原や鉢伏山へと向かう登山道が続きます。こちらは、登山装備が必要な1日コースです。

では、まず鷲ヶ峰の山頂手前の見晴らしがいいピークで撮った360°全天球パノラマ写真をご覧ください。山名ガイド付きです。

※左下のTHETAの文字をクリック(タップ)すると、よりワイドな画面で見ることができます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

鷲ヶ峰の山頂手前のピークで全天球パノラマ写真(撮影:2023/7/17)

続いて、本当の山頂からの景色です。ここまで来ると霧ヶ峰(車山や八島ヶ原湿原など)は見えなくなりますが、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスなどを展望できます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

鷲ヶ峰の山頂で全天球パノラマ写真(撮影:2023/7/17)


霧ヶ峰・鷲ヶ峰へのアクセス

エリア:長野県・八ヶ岳の近く


①霧ヶ峰の北西部にある八島ヶ原湿原の駐車場から湿原の入口へ進み、左に折れて鷲ヶ峰を目指して登る。山頂まで約1時間。なお、八島湿原の駐車場は、休日は朝から満車になる。バスもあるが便は少ない。

②ビーナスラインの和田峠からも、徒歩1時間20分くらいで鷲ヶ峰の山頂へ至ることができる。ただし和田峠は交通の便が悪い。

50音順インデックスへ
エリア別インデックスへ

蝶々深山タイトル写真2【蝶々深山】霧ヶ峰の真ん中で夏と秋の絶景に浸る

蓼科山タイトル写真1【蓼科山】初冠雪した山頂で諏訪富士を満喫する

関連記事

  1. 上高地写真1

    【上高地】槍穂の玄関口、河童橋から吊尾根を望む絶…

    山に登らなくても絶景を楽しめる上高地は、北アルプスの南部、長野県松本市にあ…

  2. 北岳タイトル写真5

    【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

    南アルプス北部にある北岳は日本で2番目に高い山。一般的な知名度はイマイチ感…

  3. 宝永山アイキャッチ画像

    【宝永山】富士山五合目の巨大火口とその先端からの…

    富士山の南東斜面にある、巨大な噴火口と出っ張りが宝永山です。あまり知られて…

  4. 陣馬山タイトル写真1

    【陣馬山】あの高尾山より気持ちいい!? 展望のい…

    東京と神奈川の堺に位置する陣馬山。標高は855mで、知名度はイマイチかもし…

  5. 赤岳タイトル写真1

    【赤岳】八ヶ岳の主峰で御来光の絶景を堪能

    八ヶ岳は、たくさんの頂がある山群。その主峰で最高峰の赤岳(あかだけ)は、見…

  6. 小雲取山タイトル写真2

    【小雲取山】奥多摩の樹木に囲まれた癒しの山頂空間…

    東京の西部、奥多摩にある小雲取山(こくもとりやま)を紹介します。紀伊半島の…

  7. 蝶々深山タイトル写真2

    【蝶々深山】霧ヶ峰の真ん中で夏と秋の絶景に浸る

    日本百名山の霧ヶ峰は、ひとつの山というより周辺の高原や湿原を合わせた山域。…

  8. 白出のコル

    【白出のコル】穂高連峰の稜線から望むご来光の絶景…

    白出(しらだし)のコルは、北アルプス南部、穂高連峰のほぼ中央にある鞍部。も…

おすすめ記事

  1. 天狗岳タイトル写真3
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP