【北穂高岳】穂高連峰の北端で槍ヶ岳の絶景を眺める

北穂高岳タイトル穂高連峰には主なピークが6座ありますが、その中で最も北にある北穂高岳。その山頂から見る、大キレット越しの槍ヶ岳は最高です。

北穂高岳タイトル写真1写真1:吊尾根から見た北穂高岳。北峰と南峰があり、現在、山頂は北峰とされている。右下に見えるのは涸沢。(撮影:2016/9/30)

北穂高岳タイトル写真2写真2:大キレットをはさんで、南岳側から見た北穂高岳。涸沢側から見た山容とは、だいぶ印象が異なる。(撮影:2017/9/27)

北穂高岳タイトル写真3写真3:涸沢から見上げた北穂高岳の南陵。モルゲンロートに染まっている。この位置から山頂は見えない。(撮影:2000/8/22)

北穂高岳タイトル写真4写真4:常念岳の南から見た穂高連峰。右側の台形が北穂高岳。そこから左へ、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳。(撮影:2001/10/27)

*タイトル画像は5秒ごとに変わります。

なんと言っても、北穂山頂から見る槍ヶ岳は絶品!

穂高連峰には、名前に”穂高”が入った山が4つ(奥穂高岳、前穂高岳、北穂高岳、西穂高岳)あって、さらに同じエリアに涸沢岳と明神岳があります。その北端にある北穂高岳は標高3106m、穂高連峰の最高峰・奥穂高岳に次いで2番目の高さです。

北穂高岳には南峰と北峰があって、最高地点は南峰にあります。しかし、南峰には登ることができません。現在、山頂の標識は北峰に置かれています。

山頂直下には北穂高小屋があって、富士山以外では日本で最も標高が高い場所にある山小屋とされています。こじんまりとしていて温かみが感じられて、個人的に好きな山小屋のひとつです。

穂高連峰の各山頂は、いずれも360°の絶景を堪能できる素晴らしい展望台ですが、北穂もまたしかり。特に、大キレット越しに見る夕方の槍ヶ岳は最高です。

槍ヶ岳というと、山頂部の尖がりの印象が強いですが、実は深い沢からせり上がった日本第5位の高峰。その大きな西側斜面を、北穂高岳の山頂から見ることができます。

北穂高岳から見た槍ヶ岳

北穂高岳の山頂から見た夕照の槍ヶ岳

では、北穂高岳(北峰)山頂の絶景をお楽しみください。

※以下の全天空パノラマ写真(2点)は、画面左下のTHETAの文字をクリックすると、よりワイドな画面でご覧いただけます。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

北穂高岳山頂で朝日に染まる全天球パノラマ写真(撮影:2017/9/29)

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

北穂高岳山頂で朝日に染まる全天球パノラマ写真(山名ガイド付き)

北穂高岳へのアクセス

エリア:北アルプス南部


①上高地から入って横尾か涸沢で一泊。北穂南陵を登って北穂高岳の山頂へ至るのが最も一般的なルート。
②奥穂高岳の北側にある白出(しらだし)のコルから涸沢岳を経て稜線を行くルートもある。景色が素晴らしい尾根コース。
③北側から大キレットを越えて北穂高岳へ至るコースも魅力。ただし、一般登山道ではあるものの、岩場のアップダウンやナイフリッジが続く難ルート。

50音順インデックス
エリア別インデックス

剱岳タイトル写真4【剱岳】登頂不可能とされた山の頂から360°の絶景

北八ヶ岳・中山峠の御来光【今週の1枚】早春の北八ヶ岳・中山峠で御来光

関連記事

  1. 陣馬山タイトル写真1

    【陣馬山】あの高尾山より気持ちいい!? 展望のい…

    東京と神奈川の堺に位置する陣馬山。標高は855mで、知名度はイマイチかもし…

  2. 前穂高岳 写真1

    【前穂高岳】穂高きっての秀峰から奥穂と槍を望む絶…

    前穂高岳は、穂高連峰の中でもひときわ目立つカッコいい山。その東壁は、井上靖…

  3. 鷹見岩タイトル写真1

    【鷹見岩】瑞牆山と金峰山の中間にある知られざる絶…

    奥秩父を代表する百名山の瑞牆山と金峰山。その中間あたりに位置する鷹見岩。主…

  4. 大山タイトル写真1

    【大山】伯耆富士の稜線で日本海に飛び込むような絶…

    大山(だいせん)は、中国地方で唯一の日本百名山。伯耆(ほうき)富士とも呼ば…

  5. 杉ヶ峰タイトル写真3

    【杉ヶ峰】南蔵王縦走コースから蔵王山の全容を眺め…

    荒々しい火口の風景と御釜(火口湖)が魅力の蔵王山。その南側にある杉ヶ峰から…

  6. 天狗岳タイトル写真3

    【天狗岳】2つの山頂で春雪の八ヶ岳を展望する

    八ヶ岳のほぼ中央に位置する天狗岳。東天狗と西天狗があって、個性の異なる2つ…

  7. 三宝山タイトル写真1

    【三宝山】埼玉県の最高峰は三宝石からの展望がスゴ…

    埼玉県と長野県の境にある三宝山(さんぽうさん)は埼玉県の最高峰です。山頂南…

  8. 三瓶山タイトル写真1

    【三瓶山】火口を取り巻く5つの山頂で360°の展…

    三瓶山(さんべさん)は島根県にある名山で、日本二百名山のひとつ。活火山に指…

おすすめ記事

  1. 天狗岳タイトル写真3
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳

カテゴリー

PAGE TOP