【北岳ノ肩】標高3000mの稜線が朝日に染まる絶景

北岳ノ肩タイトル北岳の山頂北側に、北岳肩ノ小屋という山小屋があります。小屋の前から、南アルプス北部の山々はもちろん八ヶ岳や富士山まで見えます。

北岳ノ肩タイトル写真1写真1:鳳凰三山から見た北岳。赤丸の部分が北岳ノ肩で、ここは日本有数の絶景スポットのひとつだと思います。(撮影:2003/10/24)

北岳ノ肩タイトル写真2写真2:北岳肩ノ小屋は稜線上にあります。その前は広場になっていて、ここから朝日と夕陽を拝むことができます。(撮影:2016/8/4)

北岳ノ肩タイトル写真3写真3:北岳ノ肩から山頂方向へ少し登って振り返る。奥に見える三角形は甲斐駒ヶ岳。雲海に浮かぶのは八ヶ岳。(撮影:2016/8/4)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


北岳肩ノ小屋の前で御来光と絶景を堪能


山が最もカッコよく見える時間、それは朝と夕方です。太陽の光が横からあたるので山が立体的に見えますし、朝日と夕日はそれ自体がドラマチックです。

そして、山を見るのに最適な場所は、その山と同じくらい高いところとされています。山を麓から見上げると、平べったく見えてしまうからです。

では、日本一の富士山を見るのに最適な場所はどこでしょう? 日本には富士山と同じ高さの山はありません。そこで、富士山を見るなら標高が第2位の北岳が最も適した場所ということになります。

もちろん、北岳の山頂からも富士山が見えますが、この北岳肩ノ小屋の前からも見ることができます。ただ、やや距離があるのと午前中は逆光になるのが少し残念です。そのため、狙い目はやはり朝でしょう。眼下に雲海が広がっていることが多いのですが、そこは日本一の山、たいていアタマを雲の上に出しています。

北岳の標高は3193m、そして肩ノ小屋がある場所は標高3000m。タイトル写真3枚目に写っている甲斐駒ヶ岳の標高は2967m、その奥に見える八ヶ岳の最高峰・赤岳が2899mです。つまり、北岳肩ノ小屋はこれらの山頂より高いところにあります。

ちなみに、私が初めて泊まった山小屋が北岳肩ノ小屋でした。1999年10月21日、まだ登山初心者でしたが、新雪をまとった北岳に登り、肩ノ小屋に一泊しました。以下の3枚は、そのとき撮った写真です。

雪の北岳肩ノ小屋

初冠雪の北岳と北岳肩ノ小屋

北岳ノ肩で見た夕陽

同じ日の夕方、西の空に日が沈む

北岳ノ肩で見た雲海と月

そして、東側の雲海の上に月が現れた

翌朝、雲の上に頭を出した富士山を見て、また感動。その後、雪を踏みしめて北岳の山頂へ行き、雪化粧した雄大な間ノ岳を眺めました。この体験が私の、山の絶景探訪の原点になったように思います。

高い山の頂上付近に山小屋があるのは、本当にありがたいことです。特に稜線上にあって、夕陽も朝日も見られる場所だと一泊で二度おいしい(笑)。

たとえ夕方の天候が悪くても、翌朝に期待できます。以下の全天球パノラマ写真を撮りに行ったときも、前日はガスに巻かれて何も見えませんでした。しかし、朝の景色は感動的でした。

では、北岳肩ノ小屋の前で撮った絶景をお楽しみください。

※以下の全天空パノラマ写真(2点)は、画面左下のTHETAの文字をクリックすると、よりワイドな画面でご覧いただけます。
※富士山も写っていますが、雲にまぎれて見えにくいのでTHETAの画面で拡大してみてください。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

北岳肩ノ小屋の前で御来光の全天球パノラマ写真(撮影:2017/8/2)

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

北岳肩ノ小屋の前で御来光の全天球パノラマ写真(山名ガイド付き)

北岳肩ノ小屋へのアクセス

エリア:南アルプス北部

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-北岳・甲斐駒
[PR]この地図をAmazonで見る。

①山梨側からバスで広河原に入るのが一般的。登山シーズン中は、JR甲府駅や芦安駐車場から広河原行きのバスに乗ることができる。マイカーは、夜叉神峠登山口から先が通行止め。まず広河原から白根御池小屋を目指し、草スベリと呼ばれる急な斜面を登って稜線へ。小太郎尾根分岐から山頂方向へ30分ほど進むと肩ノ小屋に着く。肩ノ小屋から山頂へは50分ほど。

②同じく広河原からスタートして、大樺沢(おおかんばさわ)を登り二股(ふたまた)へ。二股から右股コースを登って稜線に出て、肩ノ小屋へ行くこともできる。あるいは、二股から左俣コースを進んで八本歯のコルへ。そしてまず北岳山頂へ行って、それから肩ノ小屋へ下るルートも選べる。

③奈良田温泉から大門沢登山道を登って稜線へ。そこから農鳥岳と間ノ岳を経て北岳へ行く縦走ルートもある。この場合も、先に北岳山頂を踏んで肩ノ小屋に着く。途中で最低一泊は必要な本格的なコース。もちろん、広河原から入って肩ノ小屋に一泊し、北岳から間ノ岳、農鳥岳へと進む逆コースもいい。

50音順インデックス
エリア別インデックス

北岳タイトル写真5【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

屋久島の淀川【今週の1枚】屋久島・淀川の朝

関連記事

  1. 三瓶山タイトル写真1

    【三瓶山】火口を取り巻く5つの山頂で360°の展…

    三瓶山(さんべさん)は島根県にある名山で、日本二百名山のひとつ。活火山に指…

  2. 剱岳タイトル写真4

    【剱岳】登頂不可能とされた山の頂から360°の絶…

    多くの登山者に畏敬の念、あるいは畏怖の念を抱かせる力がある。剱岳(つるぎだ…

  3. 北岳タイトル写真5

    【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

    南アルプス北部にある北岳は日本で2番目に高い山。一般的な知名度はイマイチ感…

  4. 小雲取山タイトル写真2

    【小雲取山】奥多摩の樹木に囲まれた癒しの山頂空間…

    東京の西部、奥多摩にある小雲取山(こくもとりやま)を紹介します。紀伊半島の…

  5. 鷲ヶ峰タイトル写真2

    【鷲ヶ峰】霧ヶ峰の北端で全アルプスを展望する

    霧ヶ峰の北西部にある八島ヶ原湿原。その入口から北の方(湿原の左方向)を見る…

  6. 富士山タイトル写真1

    【富士山】日本の最高地点で360°パノラマ写真と…

    日本のシンボル、富士山。その頂に立ちたいと思う人は少なくありません。富士山…

  7. 雲取山タイトル写真2

    【雲取山】東京の最高地点で奥多摩と奥秩父の山々を…

    雲取山(くもとりやま)は、東京の西端、埼玉県と山梨県との境にある。東京で唯…

  8. 槍ヶ岳タイトル写真4

    【槍ヶ岳】憧れの山頂で北アルプス大展望を望む絶景…

    山好きな人に人気の山といえば富士山より槍ヶ岳(やりがたけ)。その鋭く天を突…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP