【北岳ノ肩】標高3000mの稜線が朝日に染まる絶景

北岳ノ肩タイトル北岳の山頂北側に、北岳肩ノ小屋という山小屋があります。小屋の前から、南アルプス北部の山々はもちろん八ヶ岳や富士山まで見えます。

北岳ノ肩タイトル写真1写真1:鳳凰三山から見た北岳。赤丸の部分が北岳ノ肩で、ここは日本有数の絶景スポットのひとつだと思います。(撮影:2003/10/24)

北岳ノ肩タイトル写真2写真2:北岳肩ノ小屋は稜線上にあります。その前は広場になっていて、ここから朝日と夕陽を拝むことができます。(撮影:2016/8/4)

北岳ノ肩タイトル写真3写真3:北岳ノ肩から山頂方向へ少し登って振り返る。奥に見える三角形は甲斐駒ヶ岳。雲海に浮かぶのは八ヶ岳。(撮影:2016/8/4)

※タイトル画像は5秒ごとに変わります。
※このサイトには、Google AdSenseから配信された広告が表示されています。
※この記事には、アフィリエイト広告が含まれています。


北岳肩ノ小屋の前で御来光と絶景を堪能


山が最もカッコよく見える時間、それは朝と夕方です。太陽の光が横からあたるので山が立体的に見えますし、朝日と夕日はそれ自体がドラマチックです。

そして、山を見るのに最適な場所は、その山と同じくらい高いところとされています。山を麓から見上げると、平べったく見えてしまうからです。

では、日本一の富士山を見るのに最適な場所はどこでしょう? 日本には富士山と同じ高さの山はありません。そこで、富士山を見るなら標高が第2位の北岳が最も適した場所ということになります。

もちろん、北岳の山頂からも富士山が見えますが、この北岳肩ノ小屋の前からも見ることができます。ただ、やや距離があるのと午前中は逆光になるのが少し残念です。そのため、狙い目はやはり朝でしょう。眼下に雲海が広がっていることが多いのですが、そこは日本一の山、たいていアタマを雲の上に出しています。

北岳の標高は3193m、そして肩ノ小屋がある場所は標高3000m。タイトル写真3枚目に写っている甲斐駒ヶ岳の標高は2967m、その奥に見える八ヶ岳の最高峰・赤岳が2899mです。つまり、北岳肩ノ小屋はこれらの山頂より高いところにあります。

ちなみに、私が初めて泊まった山小屋が北岳肩ノ小屋でした。1999年10月21日、まだ登山初心者でしたが、新雪をまとった北岳に登り、肩ノ小屋に一泊しました。以下の3枚は、そのとき撮った写真です。

雪の北岳肩ノ小屋

初冠雪の北岳と北岳肩ノ小屋

北岳ノ肩で見た夕陽

同じ日の夕方、西の空に日が沈む

北岳ノ肩で見た雲海と月

そして、東側の雲海の上に月が現れた

翌朝、雲の上に頭を出した富士山を見て、また感動。その後、雪を踏みしめて北岳の山頂へ行き、雪化粧した雄大な間ノ岳を眺めました。この体験が私の、山の絶景探訪の原点になったように思います。

高い山の頂上付近に山小屋があるのは、本当にありがたいことです。特に稜線上にあって、夕陽も朝日も見られる場所だと一泊で二度おいしい(笑)。

たとえ夕方の天候が悪くても、翌朝に期待できます。以下の全天球パノラマ写真を撮りに行ったときも、前日はガスに巻かれて何も見えませんでした。しかし、朝の景色は感動的でした。

では、北岳肩ノ小屋の前で撮った絶景をお楽しみください。

※以下の全天空パノラマ写真(2点)は、画面左下のTHETAの文字をクリックすると、よりワイドな画面でご覧いただけます。
※富士山も写っていますが、雲にまぎれて見えにくいのでTHETAの画面で拡大してみてください。

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

北岳肩ノ小屋の前で御来光の全天球パノラマ写真(撮影:2017/8/2)

この写真は、Webサイト『絶景360』の一部です。『絶景360』は、こちら(https://zk360.site)からご覧いただけます。 – Spherical Image – RICOH THETA

北岳肩ノ小屋の前で御来光の全天球パノラマ写真(山名ガイド付き)

北岳肩ノ小屋へのアクセス

エリア:南アルプス北部

ここへ行くのに最適な地図は、
2024-北岳・甲斐駒
[PR]この地図をAmazonで見る。

①山梨側からバスで広河原に入るのが一般的。登山シーズン中は、JR甲府駅や芦安駐車場から広河原行きのバスに乗ることができる。マイカーは、夜叉神峠登山口から先が通行止め。まず広河原から白根御池小屋を目指し、草スベリと呼ばれる急な斜面を登って稜線へ。小太郎尾根分岐から山頂方向へ30分ほど進むと肩ノ小屋に着く。肩ノ小屋から山頂へは50分ほど。

②同じく広河原からスタートして、大樺沢(おおかんばさわ)を登り二股(ふたまた)へ。二股から右股コースを登って稜線に出て、肩ノ小屋へ行くこともできる。あるいは、二股から左俣コースを進んで八本歯のコルへ。そしてまず北岳山頂へ行って、それから肩ノ小屋へ下るルートも選べる。

③奈良田温泉から大門沢登山道を登って稜線へ。そこから農鳥岳と間ノ岳を経て北岳へ行く縦走ルートもある。この場合も、先に北岳山頂を踏んで肩ノ小屋に着く。途中で最低一泊は必要な本格的なコース。もちろん、広河原から入って肩ノ小屋に一泊し、北岳から間ノ岳、農鳥岳へと進む逆コースもいい。

50音順インデックス
エリア別インデックス

北岳タイトル写真5【北岳】日本第2位の高峰で富士山を眺める絶景

屋久島の淀川【今週の1枚】屋久島・淀川の朝

関連記事

  1. 杉ヶ峰タイトル写真3

    【杉ヶ峰】南蔵王縦走コースから蔵王山の全容を眺め…

    荒々しい火口の風景と御釜(火口湖)が魅力の蔵王山。その南側にある杉ヶ峰から…

  2. 七ツ石山タイトル写真1

    【七ッ石山】奥多摩の名峰で雲取山と石尾根を一望す…

    七ツ石山は、奥多摩の名峰のひとつ。東京都最西部、石尾根の奥部にあって、西側…

  3. 甲斐駒ヶ岳から見た仙丈ケ岳

    【仙丈ヶ岳】南アルプスの女王の素顔、その山頂から…

    仙丈ヶ岳は、南アルプス北部、北沢峠を挟んで甲斐駒ケ岳と向かいあう百名山で、…

  4. 甲武信ヶ岳アイキャッチ画像

    【甲武信ヶ岳】山頂から八ヶ岳に沈む夕日を望む絶景…

    山梨県、埼玉県、長野県の3県境に位置する甲武信ヶ岳。日本百名山のひとつです…

  5. 白出のコル

    【白出のコル】穂高連峰の稜線から望むご来光の絶景…

    白出(しらだし)のコルは、北アルプス南部、穂高連峰のほぼ中央にある鞍部。も…

  6. 甲斐駒ヶ岳

    【甲斐駒ヶ岳】とても格好いい、南アルプス最北の百…

    山梨と長野の県境にある甲斐駒ヶ岳は、南アルプスのなかで最も北にある百名山。…

  7. 鷹見岩タイトル写真1

    【鷹見岩】瑞牆山と金峰山の中間にある知られざる絶…

    奥秩父を代表する百名山の瑞牆山と金峰山。その中間あたりに位置する鷹見岩。主…

  8. 武甲山タイトル写真1

    【武甲山】幻の山頂越しに秩父の街と北関東の山を望…

    埼玉県の西部、秩父市にある武甲山は日本二百名山のひとつ。山頂直下に立派な神…

おすすめ記事

  1. 鳥海山タイトル写真8
  2. 赤岳タイトル写真1
  3. 槍ヶ岳から見た山並
  4. 雨飾山の登山道
  5. 北岳タイトル写真5
  6. 剱岳タイトル写真4
  7. 槍ヶ岳タイトル写真4
  8. 奥穂高岳と涸沢岳
PAGE TOP